閉じる
帰国生入試を実施している学校情報 帰国生入試を実施している学校情報
  • 関東
  • 神奈川県

森村学園中等部・高等部

神奈川県横浜市にあり、100年以上の歴史をもつ伝統校で中高一貫制の男女共学校「森村学園中等部・高等部」でお話を聞いてまいりました!
今回は入試広報部長・浅沼先生にご案内いただきました。

<校舎外観>

森村学園のグローバル教育

<校舎内中央にあるガレリア階段>

多文化、多様性に触れるプログラムが活発に行われており、英語圏に留まらず広い視野で世界を見据えた仕掛けが用意されているのも魅力の1つです。
校舎中央にあるガレリア階段という吹き抜けの天井には、様々な国の国旗が飾られていました。
定期的にテーマにそった国の国旗に変えるそうで、あえてどの国の国旗なのかは表記せずに生徒の興味を引き、調べさせるようにしているそうです。
また、森村学園ではデュアルディプロマプログラムを実施しています。
森村学園の高等部に在籍しながらオンライン授業を受けることにより、アメリカの名門進学校の卒業資格が得られます。

<ガレリア階段に飾られた国旗、皆さんはどこの国旗がわかりますか?>

EEルートとは

中高一貫校である森村学園では、6年間を通じて段階的にアプローチを発展させていく英語教育を実施しています。
特に中等部1、2年時はルート別授業を導入しており「通常ルート」と英検準2級以上を取得する希望者に向けた「EEルート」に分かれます。「通常ルート」では少人数制の授業で4技能(Listening Reading Speaking Writing)をバランスよく学べます。
「EEルート」は生活言語から学習言語への発展を目的として、海外の教科書を用いて英語を学びます。
今回は実際にEEルートの授業を見学させていただきました。
この日の授業では、ネイティブ教員とクイズアプリBlooketを使用し、ゲームをしながら英語を学んでいました。
少人数クラスでしたが、次々に元気よく手を挙げて解答する生徒で教室は盛り上がっていました。

<EEルートの授業風景>

学校生活を満喫し同時にチャレンジできる学校!

<入試広報部長・浅沼先生>

「日本の学校生活を満喫しながら、グローバルな視点に触れられることが最大の魅力です」と広報部長・浅沼先生は言います。
また、幼稚園、初等部と森村学園で過ごしてきた生徒は、素直で穏やかな生徒が多く、学年の壁を越えて仲がいいそうです。
学校行事の体育祭では、中学1年生から高校3年生の縦割りのチームで多くの競技を行い、先輩、後輩が一丸となって優勝を目指します。
文化祭では、クラスで参加するか、部活で参加するかを選ぶことができます。中学3年生以上になると15人以上そろえば自由に団体を組んで参加することができるそうです。
中学から入学した生徒には、内部進学の生徒とお互いを知るきっかけとなる場として、学年単位やクラス単位での新入生オリエンテーションやガイダンスが用意されています。
行事や部活などで多くの人と関わりながらお互いを認め合うことを学べ、自分を出すことに躊躇することなく、のびのびと成長できる学校のようです。

<図書室には、世界で活躍する卒業生の本をはじめ、留学や外国文化に関する本がたくさん並んでいた>

学校名:森村学園中等部・高等部
所在地:神奈川県横浜市緑区長津田町2695
TEL:045-984-2505
東急田園都市線つくし野駅より徒歩5分
JR横浜線長津田駅より徒歩13分
ホームページ:https://www.morimura.ac.jp/jsh/

同じエリアの学校

『神奈川県』の学校一覧

システム・受講料などのお問い合わせ

0120-14-3759

(月~土)10:00-20:00(日)10:00-20:00