閉じる
帰国生入試を実施している学校情報 帰国生入試を実施している学校情報
  • 関東
  • 東京都

開智日本橋中学・高等学校

東京都中央区にあり、国際バカロレア(IB)認定校で共学の完全中高一貫校「開智日本橋中学・高等学校」で広報部長の井田先生にお話を伺ってまいりました!

<写真:校舎外観>

国際バカロレア(IB:International Baccalaureate)のMYP(Middle Years Program)

開智日本橋では国際バカロレア機構から正式に認定校として認められ、国際的な教育プログラムを提供しています。
中高一貫校である同校では、国際バカロレアの年齢別プログラム、MYP(Middle Years program)とDP(Diploma program)のコースを続けて6年間受けることができます。
中学1年から高校1年までは、MYPという国際社会を視野に入れ、11~16歳(IB規定)を対象としたプログラムに基づいて「LC」「DLC」「GLC」という3つのコースに分かれて学びます。
「LC」(リーディングコース)では入学時は日本語中心で学習をし、中学3年では実技科目の授業を英語で学べるレベルまで英語力を伸ばします。
「DLC」(デュアルラーゲンジコース)にはバイリンガルの担任がつき、中学1年から英語でホームルームを実施します。英語、総合、美術、技術、社会の授業の指導言語も徐々に英語にシフトしていきます。
「GLC」(グローバル・リーディングコース)にはネイティブ担任がつき、クラス活動と総合、美術、技術、英語、社会を英語で行っています。
同校では、帰国生やインターナショナルスクールの卒業生が多いため、日本語を苦手としている生徒に対しては、中学1年生では日本語のサポートも実施しています。

<写真:校内掲示物>

<写真:校内掲示物>

国際バカロレア(IB:International Baccalaureate)のDP(Diploma program)

高校2年からは選択制で「国際バカロレアクラス」「国立理系クラス」「医学系クラス」「国立文系クラス」「私立系クラス」に分かれます。
「国際バカロレアクラス」ではDPという16~19歳を対象とした大学進学に直結する教育プログラムを受ける事ができます。
開智日本橋のDPを修了することで、日本の高校卒業資格と国内外両方の大学に入学するためのIB資格・評価を取得することができます。

<写真:広報部長・井田先生>

やりたい事にチャレンジできる!

同校では、「答えのない問いに対して深く考え話し合う」という哲学的な対話に中学1年生から取り組んでいます。
「人が話していることに耳を傾け、他人の意見は否定しない!」というルールの中で、自分の意見を発信する経験を積み、多様性を理解していきます。
また、国際バカロレアの授業のやり方のひとつとして、全教科で常に「何故学んでいるのか?」ということを問いかけています。
「学校の授業を通じて何かを成しとげる力をつける」→「そのためにはどう具体的にすれば良いのか?」という思考のプロセスをたどることのできる力を養います。
3年前には、LGBTQのテーマで探究学習をした生徒たちの発案で、女子制服にスラックスが導入されました。
生徒が自分の意見を言いやすい環境の中で、「自分たちの希望を実現させるためにどうすればよいのか」を具体的に考えて行動するという経験を重ねています。
今年の秋には、生徒会主導で作成されたパーカーも制服に加わるそうです。

<写真:向かって右はスラックスタイプの女子制服>

学校名:開智日本橋中学・高等学校
所在地:東京都中央区日本橋馬喰町2-7-6
TEL:03-3662-2507
JR浅草橋駅より徒歩3分
JR馬喰町駅より徒歩5分
ホームページ:https://www.kng.ed.jp/

同じエリアの学校

『東京都』の学校一覧

システム・受講料などのお問い合わせ

0120-14-3759

(月~土)10:00-20:00(日)10:00-20:00