- 中部
- 静岡県
静岡聖光学院中学校・高等学校
今回は、静岡市街と駿河湾を見下ろす小高い丘にある県内唯一の中高一貫の男子校「静岡聖光学院中学校・高等学校」を取材。広報部長の平本先生と英語科の中村先生に、帰国子女入試の内容から学校生活まで、詳しくお話を聞きました!
![](https://online.meimonkai.co.jp/wp/wp-content/uploads/2024/05/7f2efc8a6778e5a3af31143942e41b61-1024x576.jpg)
個性に合わせたゴールを用意する
従来の「一つの学校(大学)、一つの山を目指す」指導ではなく、「生徒一人ひとりのやりたいこと」を探究し、自分で決めた目標や将来を目指せる教育プログラムや学習支援、進路指導体制を用意しているとのこと。
その一つが、中2から始まる「探究活動」で、大学のゼミのような形式で行われます。専門的なテーマを自分で追求し、仮説や課題をレポートに書くなど、活発に行っているそうです。
同校では、STEAM教育(Science、Technology、Engineering、Arts、Mathematics)を提唱しており、教科横断的な学びにより、課題解決に必要な知識や技術、方法を習得しています。
例えば「ミニ四駆研究」では、ミニ四駆がどうしたらもっと速くなるのか、数学と物理的なアプローチから研究しているとのこと。研究分野は「サメ類研究」、「プログラミング」、「ロボット制作」など、多岐にわたります。生徒それぞれが興味を持ったものについて、「課題発見」、「論理的思考」、「創造的思考」を駆使して取り組んでいるそうです。
帰国生に対して同校は、さまざまな国での経験を他の生徒に伝えることで、グローバルな視点が共有されることを期待しています。そのため、帰国生を別クラスに分けることはしていないとのことでした。
![](https://online.meimonkai.co.jp/wp/wp-content/uploads/2024/05/BIGIRION1-1024x584.jpg)
英語教育について
英語教育については、英語力のある帰国生のための取り出し授業として「英語アカデミッククラス」があります。オールイングリッシュで授業を行い、アウトプットの練習としてミュージカルを行っています。また、国際交流も活発に行っています。希望者は、イタリアのフォスカリーニ校と交流して模擬国連会議を行います。静岡聖光学院にてSGDC国際未来共創サミットも実施。昨年は10か国の生徒が集まって、ディスカッションをしました。未来に向けて、課題解決への道筋を共に考えるよい機会となっているとのことです。
同校では、海外大学進学までに二つのルートを設けています。一つ目は、高1からA-Levelルートに入り、A-Levelプログラムを実施するルートです。二つ目は中2からIGCSEルートに入り、IGCSEプログラムを行い、段階的にA-Levelを取得するルートとなります。A-Levelを取得するルートは、通常の授業時間外の授業があるなど大変なため、課題をサポートしてくれる体制が整っているとのことです。
![](https://online.meimonkai.co.jp/wp/wp-content/uploads/2024/05/BIGIRION2-1024x768.jpg)
寮が併設
学校の敷地内に寮が完備されています。校舎へは徒歩5分以内の距離です。寮では「晩礼」と呼ばれる会議を頻繁に行います。学年ごとや寮全体でも行い、寮生同士の意思の疎通を図る大事な集まりなのだそうです。学年で話し合い、スポーツ大会などのイベントを定期的に開催しています。また新入生歓迎会や夏祭り、クリスマス会、卒寮式などの大きなイベントも生徒主体で行っています。在校生の約3割が入寮しているとのことです。
![](https://online.meimonkai.co.jp/wp/wp-content/uploads/2024/05/e4a67f40e219c6b89c9ee986eafbb9ea-1024x683.jpg)
ASGセンター
放課後に寮では、ASGセンターの職員や学校の先生が来て、生徒の学習サポートをしてくれます。個々の学習進捗に合わせてフォローを受けられます。1対1の個別のサポートも受けられます。
横浜の聖光学院との連携
2024年度入試の東大合格者数100名を誇る、全国2位の難関校である横浜の聖光学院とは姉妹校です。最難関大学受験に向けて、横浜の聖光学院より指導講師の派遣が行われるなど連携しているとのことでした。
学校名:静岡聖光学院中学校・高等学校
所在地:〒422-8021静岡県静岡市駿河区小鹿1440番地
TEL:054-285-9136
自家用車:東名日本平久能山スマートインターチェンジより、車で3分
私営バス:
・JR静岡駅北口[8]番より「大谷」または「静岡大学」行き。
・所要20分バス停「小鹿公民館前」下車、徒歩15分。
タクシー:
・JR静岡駅南口(新幹線側)より15分
・JR東静岡駅南口より10分
ホームページ:https://www.s-seiko.ed.jp/