- 関東
- 東京都
広尾学園小石川中学校・高等学校
東京都文京区にあり、広尾学園中学校・高等学校と教育連携を結び、2021年4月から中高一貫の共学校として誕生した「広尾学園小石川中学校・高等学校」で、広報部統括部長の池田先生と広報部入試対策副部長の加藤先生にお話を伺ってきました!


お互いに得意な分野で日常的に助け合う
広尾学園中学校・高等学校と同様、トップレベルの国際教育に取り組んでいる同校のインターナショナルコースは、英語の習熟度に応じて2つのコースに分かれています。
帰国生を含めた英語力のある生徒は「Advanced Group」(以下AG)、事前の英語力を問わず入学後に頑張りたい生徒は「Standard Group」(以下SG)に分かれ、それぞれが独自のカリキュラムで学んでいます。
HRをはじめ、美術やITなどの実技科目は、AGとSGが共にオールイングリッシュで学びます。お互いの得意な分野で日常的に助け合って学んでいけるように、AGとSGの生徒がペアになるような席順となっています。
学園祭「いちょう祭」では、中学1年生から高校2年生までの5年間、英語のプレゼンテーションに取り組みます。各生徒がそれぞれにテーマを決め、英語のプレゼンテーション内容をスライド作成し、発表します。特に、英語の能力に開きがある中学1年生の段階では、AGの生徒がSGの生徒をサポートすることで、立派な英語プレゼンテーションに仕上がります。

立地を生かした教育
学校の立地を生かしたキャリア教育も行われています。
同校は、学校から徒歩5分の場所にある「東洋文庫ミュージアム」と提携しており、生徒はもちろん保護者も自由に入館できます。
東洋文庫でのワークショップでは、施設見学をはじめ研究者や学芸員の方からレクチャーを受け、さまざまな学びを得ることができます。また、過去にはAGを対象に、海外でも活躍している“英語で狂言を行う”狂言師の三宅藤九郎氏による「狂言ワークショップ(英語/日本語)」が開催されました。

2024年12月 新校舎完成予定
非常に開放的で美しい校舎に、今年の12月、さらに魅力的な新校舎が加わります。
既存の校舎の中央に建てられる新校舎の中には、図書館を併設したラーニングコモンズや130人収容できる多目的ホール、カフェテリアなどが設置されます。
同校の新たな学びの場を楽しみにしてください。

学校名:広尾学園小石川中学校・高等学校
所在地:東京都文京区本駒込 2-29-1
TEL:03-5940-4455
都営三田線千石駅より徒歩2分
ホームページ:https://hiroo-koishikawa.ed.jp/