閉じる
帰国生入試を実施している学校情報 帰国生入試を実施している学校情報
  • 関東
  • 長野県

佐久長聖中学・高等学校

長野県佐久市にあり、中高一貫で共学校の「学校法人 長聖 佐久長聖中学・高等学校」の副校長の小市先生と伊賀先生にお話をお伺いしました!

最上級の学びをサポートするキャンパス施設

<写真:佐久市周辺地図>
<写真:中学キャンパス案内> 

同校は、長野県佐久市に位置しています。中学・高等学校には、寮を完備しており、県外からの入学者も多いそうです。
新たに2024年4月より、サミットアカデミーエレメンタリースクール佐久が開校しています。佐久長聖中学校には、無試験で進級できます。

多彩な入試制度

中学受験では、本校入試を2回、東京入試を2回実施しています。第1回本校入試のみ4科・3科(算国理)の選択が可能で、他は4科入試となります。特徴的なのは、クラブ試験という試験制度です。強化クラブ(軟式野球)入部を希望する生徒には、学力試験に加え、実技・面接を課しています。また転入学も随時行っており、筆記試験(英・数)と面接で選考します。
高校受験では、帰国生入試・東京入試・推薦入試・一般入試と多彩です。一般入試は5科目入試になり、その他は国・数・英の3科目の入試になります。高校受験でも多くの生徒が入学し、内部進学生に対して、高校受験からの生徒は2倍程度入学します。

<写真:中学校校舎>
<写真:寮内の様子>

アドバンスドクラスとスタンダードクラス

中学1年では、皆が同じ環境で学びます。中学2年時からは「アドバンスドクラス」(高校の内容まで先取する)と「スタンダードクラス」(中学の学習範囲をじっくり学習する)に分かれます。
「アドバンスドクラス」は、6年間一貫カリキュラムで難関大学合格を目指します。
「スタンダードクラス」は、高校入学時に難関大学への現役合格を目指す<Ⅰ類>か、スポーツや文化活動と大学進学のための学習の両立を目指す<Ⅱ類>のどちらかに進級することになります。I類もⅡ類も、公立中学校から入学してきた生徒たちとともに切磋琢磨していくことになります。
高校受験からの入学生は、教育課程をⅠ類・Ⅱ類に分けて効率化した「類型制授業」を行っています。

優れた合格実績

休日はホリデーゼミ、長期休業中はサマーセミナーやウインターセミナーなどを実施して、学力を向上しています。
大学受験時に小論文・面接が入試科目として必要な生徒には、志望する学部等を加味した上で、教師がチームを組んで個々の指導にあたっています。
優れた合格実績のなかでも、医学部医学科の合格実績は目覚ましく、毎年多くの生徒が医学部医学科への進学を果たしています。

<写真:授業の様子> 

グローバル教育の充実

同校では授業だけでなく、実際に英語に触れたり使ったりする機会を多く取り入れています。海外研修など現地で異文化に触れる学びも大切にし、世界に羽ばたくための人間教育に取り組んでいます。
英語授業では、中学1年から高校2年まで、毎週1時間オンラインを利用してのマンツーマン指導を行っています。
複数のネイティブ講師が在籍し、フィリピン・セブ島からの学生インターンシップを行い、英語授業をサポ-トしてもらうなど、英語環境が充実しています。
海外研修は、中学ではカナダへの語学研修、高校では希望者を対象に、さらに高いレベルでの語学研修を実施しています。アメリカ、カナダ、オーストラリアの3つのコースから選択することができます。

<写真:オンライン英会話>


佐久長聖中学校
〒385-0022 長野県佐久市岩村田3638
TEL:0267-68-6688 
●上信越自動車道佐久インターから車で約1分
●JR佐久平駅・岩村田駅からスクールバスを運行しています。

佐久長聖高等学校
〒385-8588 長野県佐久市岩村田951
TEL:0267-68-5588
●上信越自動車道佐久インターから車で約5分
●長野新幹線佐久平駅から徒歩約10分
●JR小海線(八ヶ岳高原線)岩村田駅から徒歩約2分

URL: https://sakuchosei.ed.jp/

同じエリアの学校

『長野県』の学校一覧

システム・受講料などのお問い合わせ

0120-14-3759

(月~土)10:00-20:00(日)10:00-20:00