閉じる
帰国生入試を実施している学校情報 帰国生入試を実施している学校情報
  • 関東
  • 東京都

大妻中野中学校・高等学校

東京都中野区にあり、文科省によるSGH(スーパーグローバルハイスクール)ネットワーク加盟校であり、ユネスコスクールにも加盟し先進的な英語教育を行う完全中高一貫の女子校「大妻中野中学校・高等学校」で、篠原洋二先生にお話を伺ってまいりました!

<写真:校舎外観>

グローバル・リーダーズ・コース

同校のグローバル・リーダーズ・コースは、中学1年生から高校1年生までフランス語を必修科目とし、英語を多用するHRなどを通して自然に国際感覚を養うコースです。
中学1年生の時は、30名前後で1クラス編成ですが、中学3年生からは、アドバンストコースからのコース変更も可能となりますので、どの学年も2クラス編成になるそうです。
英語の授業は、習熟度別の少人数制でα、βの2クラスに分かれます。
週6時間の英語の授業のうち4時間は、ネイティブ教員によって教科横断的な内容に取り組む「クロス・カリキュラム」を行います。2時間は、日本人教員によって文法や学術的な内容に取り組む「アカデミック・ライティング」の授業を行っています。
数学は、海外の学校と日本の学校との進度の違いに対応するため、中学2年生まで習熟度別の2クラスに分かれて学びます。
中学1年生から必修科目となっているフランス語は、中学生では週1時間、高校生では週2時間の授業があります。高校2年生からは選択になりますが、高校卒業時までに、仏検3級から準2級の資格取得を目指します。
授業で育んだフランス語の力を生かした交流の機会もあります。
同校は、日仏高等学校ネットワーク「コリブリ(COLIBRI)」に加盟しています。日本語教育を行うフランスの高等学校と、フランス語教育を行う日本の高等学校との間で交換留学のプログラムを実施しています。(現在はコロナウィルスの影響で休止中)

<写真:篠原洋二先生>

グローバルセンターによる海外留学・海外進学サポート

2020年に設立された「大妻中野グローバルセンター」は、海外留学や海外大学進学に関するさまざまなサポートに対応しています。アメリカ人、フランス人などの多国籍なネイティブ教員と専門性の高い日本人教員がチームとなり「エッセイ対策」や出願のサポートを行っています。
また、同校の帰国生卒業生が「グローバルチューター」として放課後に学習や進路指導のサポートに来ています。
身近な先輩帰国生から大学受験に向けた「エッセイライティング」の指導を受けたり、大学受験の話を聞いたりと、帰国生のロールモデルとして多くのアドバイスを受けることができます。

<写真:グローバルセンター>

帰国小学生の英語保持講座

毎週土曜日の午前中に、「帰国小学生英語保持講座」が開催されています。
同校のネイティブ教員による、英語で楽しく勉強と活動をする講座です。
この講座は、海外から帰国した小学生の言語忘却を防ぐための対策をしてあげたいという思いから開催されていて、参加費は無料です。
英語を使ったプレゼンテーションやスポーツ、季節にちなんだイベントなど、講座の内容はさまざまです。英語を使うために集まった小学4年生以上の参加者が、ネイティブ教員と一緒に楽しみながら英語力をキープしています。
参加は登録制で、個人のペースに合わせて気軽に参加できます。
公式HPからのEメールまたは電話でいつでも登録することができます。

<写真:帰国小学生の英語保持講座のようす>
<写真:自習スペースも多く設けられている図書室>

学校名:大妻中野中学校・高等学校
所在地:東京都中野区上高田2-3-7
TEL:03-3389-7211
中野駅より徒歩10分
西武新宿線新井薬師駅より徒歩8分
ホームページ:https://www.otsumanakano.ac.jp/

同じエリアの学校

『東京都』の学校一覧

システム・受講料などのお問い合わせ

0120-14-3759

(月~土)10:00-20:00(日)10:00-20:00