合格者の声
大学受験②さん
総合型選抜合格
N高等学校から
ICU(教養学部)
【合格体験談】
受験勉強というのはかなりきついものだと思います。
毎日、大量の知識をとにかく頭に入れていく。でも逆に考えれば自分が一気に成長できる機会です。
これまでの多くの人が作り上げてきた知識の蓄積を一気に吸収できます。
知識をつけることで日常における物事の解像度が高まり、思考が深まります。
こんな機会は受験でしか得られません。
せっかくだからたくさんの知識を学んでみてください。
応援しています。
【合格へ導いたプロ教師】
〈石井励先生 / 指導科目: 小論文・面接〉
★志=学びのテーマと将来のビジョン
まず志望理由の作成と筆記試験対策を並行して始めました。
出題傾向と難易度の確認は赤本を使用しました。
志望理由は、大学入学後の「学びのテーマ」と大学卒業後、どこで・どのように社会で活躍するかという
「将来のビジョン」を明確にすることで、魅力的なものになります。
そこで、パンフレットやホームページなどを読み込んで、何が学べるのか・何を学びたいかを考えることに時間を割いてもらいました。