閉じる
帰国生入試を実施している学校情報 帰国生入試を実施している学校情報
  • 関東
  • 東京都

トキワ松学園中学校高等学校

東京都目黒区にある女子校「トキワ松学園中学校高等学校」は「思考力教育」「国際力教育」「美の教育」の3つを教育の柱として掲げています。

学校独自の探究プログラムを土台とした教育を実施し、高校課程では「文理探究コース」と「美術デザインコース」を設け、さまざまな分野で活躍する「探究女子」の育成を行っています。

今回は、入試広報部 部長の滝澤先生にお話をお伺いしてまいりました!

<写真:校舎外観>

探究プログラムの特色

同校の探究教育は、「みつける」、「しらべる」、「わかちあう」を柱に、段階的に探究教育を進めていきます。探究テーマは多岐にわたります。中学課程ではクラス単位で、授業を通した探究学習に取り組み、基礎的な考え方、物の見方を身につけていきます。高校課程では個別単位で、さらに専門的な探究に発展させていきます。

高校1年生の探究では、クエストカップに参加するなど、企業の探究学習のイベントに挑戦します。

自分と向き合い、強く優しい心を育む(プロジェクトアドベンチャー)

「プロジェクトアドベンチャー」(以下PA)は、同校が日本で最初に学校教育に取り入れ、現在でも中高の体育授業やHR、学年レクなどで実施されています。

冒険教育を利用して人間形成するプログラムで、400近くのアクティビティがあります。その中のひとつに、チームごとに行われ、あらかじめ与えられた条件で全員成功を目指す課題解決型のプログラムがあります。

蜘蛛の巣のように穴があいたゴムの網を体育館に設置し、「全ての穴をどのようにしたら全員が潜り抜けることができるか」という課題に全員で考え課題解決をしていきます。

プログラムの最後には、自分自身が直面した行動を振り返り、良かった点や改善点を発表し合います。

これが大変重要で、この振り返りを通して課題に対しての問題解決の方法を考える力、プレゼン力に留まらず、チームで取り組む際の自分の在り方や人に対する感じ方や考え方、他の人の考え方を知るなど人との関わり方についても学んでいく機会となります。

プログラムによっては中学1年生と高校1年生の合同で行うなど、上級生と下級生が相互に学び合う時もあるそうです。 同校の体育館にはハイエレメント(命綱をつけて行うアクティビティ)を実践する場が整っており、クライミングウォールやミニラダー(縄ばしご)などがあります。また、担当教員はPAの研修を受けているため、校内で安心してプログラムを実施することができます。

<展示ギャラリーも兼ねたカフェテリア>

英語を活かせる学校行事・取り組み

中学では11月に「English Day」があります。中学1年生は日本の地域や文化を紹介、中学2年生は第一言語を英語としないさまざまなルーツを持った外国人ゲストへのインタビューの内容、中学3年生は事前に調べたさまざまな国についてのリサーチの発表を行います。

中学3年生の各国についてのリサーチは、食文化や子どもや女性を取り巻く環境など、多様な側面から調べ学習を行い、英語で発表します。

高校生が受講する「グローバルスタディーズ」(以下GS)は世界の諸問題を英語で学ぶ授業です。

高校1年では人権、各国の宗教などに加えて、児童労働や教育など子どもが抱える問題を扱います。

高校2年ではジェンダーギャップや食糧問題、環境問題への理解を深めます。

高校3年生では英語論文を執筆します。

テーマは、担当教員と細かく面談して決め、ネイティブ教員と英語の表現方法や専門用語を確認しながら11月の完成に向けて丁寧に指導が行われます。

論文作成は、より詳細な情報を収集するために、有識者にインタビューをしたり、蔵書数42.000冊ある同校の図書室を利用し、公表されている客観的な数字データを加味したものを創り上げたりして、トキワ松学園の英語教育の集大成となります。

11月にはでき上がった論文の内容を1人10分ほどのプレゼンテーションで発表をします。

論文のテーマは、「オーバーツーリズム」や「医療格差」などの今、起きている社会問題を取り上げたものが多くなっています。

<探究学習の拠点のひとつにもなる図書室>

トキワ松学園が求める生徒像とは

同校は、目黒区という土地柄もあり、帰国生に限らずさまざまな国のルーツをもった生徒が各クラスに在籍しており、インターナショナル色の強い環境となっています。

そのため、学校にいながらさまざまな文化や考え方の違いを感じられます。

学校生活や探究学習の中で、自分とは異なる文化や考え方があることを学び、それについて考えてきた学生たちは「人に対して優しく、人のために行動できる子が多い」そうです。

登下校中に生徒が困っている人の手助けをして、学校に感謝の言葉が寄せられることもあるとのことでした。


学校名:トキワ松学園中学校高等学校

所在地:東京都目黒区碑文谷4-17-16

TEL:03-3713-8161

東急東横線 都立大学駅より徒歩8分

ホームページ:https://tokiwamatsu.ac.jp/

同じエリアの学校

『東京都』の学校一覧

システム・受講料などのお問い合わせ

0120-14-3759

(月~土)10:00-20:00(日)10:00-20:00